日本女子ソフトボールリーグ(JSL)では、全国のソフトボールファンとつながるイベント「チャレンジ10,000人とキャッチボール」を日本リーグでプレーする「現役選手」たちが企画しました。このイベントの目的は、キャッチボールを通じて「コミュニケーション」を深め、ソフトボールを応援してくださる地域や人々と「つながり」を持ち、12チームの選手たちが競い合いながら「一致団結」して目標達成に向けてチャレンジします。このイベントには、人生で「初めて」ソフトボールを手にした方、長年ソフトボールを楽しみプレーをしている「ベテラン」でも、誰でも参加OK! ちょっとでも「キャッチボールをしてみたい!」「ソフトボールをやってみたい!!」と興味を持ってくださった方、一緒にキャッチボールを楽しんじゃいましょう!!!
「チャレンジ10,000人とキャッチボール」は、毎週木曜日に動画を公開しています。27回目となる今回も4本の動画を公開させていただきます。
まず1本目は、平林金属 Peachblossoms(チーム紹介ページはこちら)が、愛媛のクラブチーム「アイクラブ」とキャッチボールを行った動画です。「アイクラブ」はクラブのカテゴリー(種別)で「全国大会出場の常連」であり、2009年に開催された「第30回全日本クラブ女子選手権大会」ではベスト4進出も果たしている「名門」にして「強豪」チームです。現在、(公財)日本ソフトボール協会の「チーム登録」のカテゴリー(種別)では、平林金属 Peachblossomsは「実業団」の登録、アイクラブは「クラブ」登録と、別のカテゴリー(種別)で大会に出場しておりますが、以前は平林金属 Peachblossomsも「クラブ」登録だった時代もあり、2007年の「第28回全日本クラブ女子選手権大会」から2011年の「第32回全日本クラブ女子選手権大会」まで「5連覇」を達成しています。現在は大会結果だけを見ると、「実業団」「クラブ」とも、JSL所属チームが上位を独占している状況にありますが、地域に根ざしたクラブチームの活躍にも期待したいところです。JSLの発展だけでなく、ソフトボール全体を盛り上げていくために……ともに手を携えて進み、力を尽くしていけたらと思います。
2本目は大和電機工業(チーム紹介ページはこちら)が、練習試合のために来てくださった「公認審判員」の宮崎さん、福島さん、川上さん、宮田さんが参加してくださいました。「公認審判員」の資格は都道府県や市町村の大会で審判をすることができる「第3種」、ブロック大会(北海道地区、東北地区、関東地区、北信越地区、東海陸、近畿地区、中国地区、四国地区、九州地区、全国9ブロックに分かれています)で審判をすることができる「第2種」、全国大会で審判をすることのできる「第1種」と資格が分かれています。JD.リーグやこのJSLを担当するには、さらに厳しい選考に臨み、「リーグ審判員」の試験に合格しなければなりません(リーグ審判員研修会の記事・動画はこちら)。「国際審判員」の資格を取得すれば、「ワールドカップ」や「オリンピック」といった「世界の舞台」に立つことも夢ではありません。選手として、チームとして、ソフトボールを楽しむのはもちろんですが、「公認審判員」として「全国」「世界」の舞台をめざしてみるのもいいかもしれません。「公認審判員」の資格取得に興味のある方は各都道府県支部のソフトボール協会に問い合わせてみてください(全国各都道府県ソフトボール協会連絡先一覧はこちら)。
3本目は、靜甲(チーム紹介ページはこちら)が、大学ソフトボール界の「名門」にして「強豪」東京女子体育大学(東京)の皆さんとキャッチボールを行った動画です。東京女子体育大学はインカレ(全日本大学女子選手権大会)で「5連覇」を含む15回の優勝を誇る強豪チームです。8月30日(金)~9月2日(月)、愛知県安城市で開催された「第59回全日本大学女子選手権大会」(大会結果詳報はこちら)では、惜しくも2回戦で敗れましたが、大学ソフトボール界の「リーダー」的な存在である東京女子体育大学がこの企画に賛同し、参加してくれたことは嬉しい限りです。JSL、大学、それぞれのカテゴリー、活動の場所に違いはありますが、ともにソフトボールのさらなる普及・発展をめざし、努力していくことに変わりはありません。
4本目の動画は、Citrine Ichinomiya(チーム紹介ページはこちら)が、Citrine Ichinomiyaのスポンサーである(株)ヴイティク(愛知県知立市に本社を置く自動車用樹脂部品の会社)の招きで大相撲・浅香山部屋の稽古見学に行った際、稽古が終わった後、力士の皆さん(魁陽龍さん、魁佑馬さん、玉置さん、中山さん、魁當間さん、小原さん)と(株)ヴイテックの社員である田子さんがキャッチボールを行った動画です。名古屋場所では(株)ヴイテック本社の隣に浅香山部屋の宿舎があり、その「縁」があって今回の企画への参加が実現しました。
(株)ヴイテックさんはCitrine Ichinomiyaだけでなく、男子バレーやレーシングチームのスポンサー、この浅香山部屋の名古屋場所の後援等も行っているそうです。浅香山部屋の朝稽古の様子は「迫力満点」だったとか……これもこのイベントがあればこその貴重な経験です。
「ソフトボール」という枠の中だけでなく、こういったイベントを一つのキッカケとして、いろんなつながり、連携、ネットワークが広がり、築かれていくといいですよね。ソフトボールだけでなく、スポーチ全体が盛り上がり、社会の中に溶け込んでいけば、もっともっと明るく元気な社会になっていくはずです。
※動画は各チームの公式SNSでも公開しています。
平林金属 Peachblossoms
公式facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100063680941596
公式X(旧・twitter) https://twitter.com/hirakinsoftball
大和電機工業 公式Instagram https://www.instagram.com/yamatosoft/?hl=ja
靜甲 公式Instagram https://www.instagram.com/seikosoftball/
Citrine Ichinomiya 公式Instagram https://www.instagram.com/citrine__ichinomiya/

次回予告(9月12日公開) | |
![]() |
前回動画(8月29日公開) | |